ねここあの雑記ブログ

ジャンルを気にせず書いていく雑記ブログ

ブログの記事の文字数は気にしなくていい!大切なのはわかりやすさ

f:id:calpiskun:20180624162541j:image

こんにちは。ねここあです!

 

ブログをやっていると「1記事あたりの文字数は何文字が理想なのか」という疑問が必ず湧いてきます。

記事を書くにあたって文字数は1つの基準になります(特にブログ初心者にとっては)

実際に私も少ない文字数だと「ちょっと物足りないかな」と思うことがありますし、ブログをやっている方で文字数を気にしない方はいないと思います。

今回はブログの1記事あたりの文字数について考察していきます。

記事の文字数に関してよく言われていること

f:id:calpiskun:20180624162526j:image

私はいろんなブログでブログに関するノウハウを見てきました。

その中でよく言われてるのが「文字数は最低1000字書くべき」ということです。

もちろん、最低1500字という考えの人や最低2000字という考えの人もいますが、最低1000字の方が1番多かったです。

初心者にとって毎日がんばったら更新できそうなのが1000字(2000字は初心者にはハードルが高い)なので、ブログを続けやすいように最初は1000字を文字数の基準にすべきというのが大体の人の考えですね。

記事で1番大切なのは文字数ではない

f:id:calpiskun:20180624163502j:image

先程も言った通り、文字数というのは記事を書くにあたって大きな基準になります。

しかし、これは書く側の基準であって読む側の基準ではありません

調べ物する時やネットサーフィンする時にわざわざ書かれている文字数を気にはしませんよね。

あくまで気にするのは内容の役に立つか・わかりやすいかといったことだと思います。

なので、記事を書く上で1番気にするべきなのは読者にとって役に立つ内容か・わかりやすいかということです。

文字数とわかりやすさの両立

これまで記事を書く上で文字数より大切なことがあると言ってきましたが、SEOで文字数が多い方が有利なのは確かです。

なるべくいろんな情報を載せるようにして結果的に文字数が増えるのは悪いことではないということですね。

ただ、文字数を増やすためだけに闇雲に情報を増やすのは良くないです。

理由は単純で読者にとって役に立たない・わかりづらい記事になってしまう可能性があるからです。

例えば、「iPhone 修理 料金」で検索して辿りついたサイトでiPhoneの修理の料金とAndroidの修理の料金が書かれていたとします。

この場合、iPhoneの修理の料金についてだけ知りたい私にとって、Androidの修理の料金について書かれていることは役に立たない内容・不必要な情報になります。

自分にとって役に立たない・不必要な情報が溢れている記事はわかりづらいですし、読みたくないですよね。

なので、文字数とわかりやすさの両立というものが必要になってきます。

書く情報の取捨選択にはペルソナの明確化がおすすめ

f:id:calpiskun:20180624163226j:image

記事に書く情報を取捨選択する上でおすすめなのはペルソナ(読者像)の明確化することです。

ペルソナを明確にすることで、検索してきた相手が知りたいことが何なのかを明確にすることができます。

相手が何を知りたいかさえわかれば、書く情報の取捨選択をだいぶ楽にすることができ、読者にとって役に立たない・不必要な情報を書いてしまうリスクを下げることができます。

自分の書く情報に迷いを感じたら1度ペルソナを明確にしてみましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

結論を言うと、文字数はそこまで気にしなくていいということになりますね。

記事は文字数だけでも、わかりやすさだけでも良くはなりません。

この2つが両立し、その他の要素も入れて初めて良い記事と言えます。

そして良い記事が集まって初めて良いブログと言えると思うので、文字数とわかりやすさを両立させて良い記事を書いて、良いブログを作りましょう。

 

 

 

合わせてどうぞ