ねここあの雑記ブログ

ジャンルを気にせず書いていく雑記ブログ

Xiaomi Pocophone F1の特徴、スペック、機能、価格などまとめ!

こんにちは。ねここあです!

 

今回も前回と同じく私が個人的に好きな企業、Xiaomiのスマートフォン「Xiaomi Pocophone F1」を紹介していきます。

それでは早速紹介していきますね。

Xiaomi Pocophone F1の特徴

f:id:calpiskun:20190112200326j:image

Xiaomi Pocophone F1の特徴は圧倒的コストパフォーマンスです。

まず現時点で最新のSoCであるSnapdragon845を搭載、メモリは最低でも6G、ストレージは最低でも64G、そこに背面デュアルカメラと液体で端末を熱くするのを防いでくれる液冷システムもついています。

そしてそして価格はRAM6GB + ROM64GBの最小構成で約34000円から!!

クーポンを使ったりセールの時に買ったりするともっと安くなるので今現在だと最小構成で30000円切るか切らないか程度で買えるはずです。

はっきり言ってぶっ飛んでます!

1番高いRAM8GB + ROM256GBの最大構成でも60000円で買うことができます。

日本でこのレベルの端末を買うなら間違いなく7,8万はしますね。

また先程説明した液冷システムもスマホについているのはめずらしく、1つの特徴になりますね。

他にも最近の機種ではめずらしいイヤホンジャック搭載というのも特徴です。

Xiaomi Pocophone F1の個人的に残念な点

f:id:calpiskun:20190112200339j:image

Xiaomi Pocophone F1の個人的に残念だなと思う点は2つあります。

まず1つ目はカメラの性能がそこまで良くないという点です。

Xiaomi Pocophone F1が安い理由は中華スマホということもありますが、カメラにかけるお金を多少削ったというのも大きいと思います。

そのためカメラは同じSnapdragon 845搭載の他の端末に比べてやや劣ってしまいます。

とはいうものの特に悪いというわけではなく普通なだけなので、特にカメラにこだわりがなく気にしないという人が使う分には問題ないです。

そしてもう1つの個人的に残念だな思う点は対応しているバンドが少ない点です。

日本の3大キャリアの中でも完全に対応しているのはバンドはSoftBankだけになります。

docomoのバンドも一部対応していますが完全対応しているわけではありません。

auはバンド対応していないので完全に使えなくなっています。

Xiaomi Pocophone F1はゲーマーにおすすめ!

f:id:calpiskun:20190112200349j:image

Xiaomi Pocophone F1を使うのにおすすめな人は端末を主にゲームに使うゲーマーの人です。

Xiaomi Pocophone F1は客観的に見てゲーミングスマホです。

もちろんゲーミングスマホとして売られているわけではありませんが、シンプルな見た目、液冷システム、イヤホンジャック搭載、カメラをあまり重視しないといった点を考えるとゲーミングスマホと言えるでしょう。

重い3Dゲームでも最新のSoC Snapdragon 845なら問題なくサクサク動きます。

長時間ゲームで遊んでも液冷システムによって端末が熱くなることはないです。

イヤホンジャックがあることによって遅延なくゲーム内の音を聞くことができますし、音ゲーマーの方も安心です。

まさにゲーマーにおすすめなスマホと言えますね。

安くてゲームに特化したゲーミングスマホが欲しい人、スマホではほとんどゲームしかしないという人はぜひとも検討してみてください。

Xiaomi Pocophone F1のスペック

OS︰MIUI Pocoカスタマイズ(Android 8ベース)
RAM︰6GB/8GB
ROM︰64GB/128GB/256GB
SoC︰Snapdragon 845 2.8GHz
ディスプレイ︰6.18インチ 1080 x 2248 IPSディスプレイ

画面占有率︰82.2%

サイズ︰155.5 x 75.3 x 8.8mm
重さ︰182g
SIM︰Nano SIM ×2

メインカメラ(背面)︰12MP + 5MP
フロントカメラ(前面)︰20MP
バッテリー︰4000mAh

ベンチマーク︰Antutuスコア約260000

カラー︰ブルー、レッド、ブラック
その他︰USB Type-C、ワイヤレス充電非対応、イヤホンジャックあり

対応バンド︰4G B1,B3,B5,B7,B8,B20,B38,B40,B41

3G HSDPA 850,900,1900,2100

Xiaomi Pocophone F1の価格

Xiaomi Pocophone F1の価格は約34000円からです。

まとめ

いかがだったでしょうか。

無駄を削ぎ落とした圧倒的コスパフォン、かなり性能がとがっているので合う合わないがあると思いますが、ぜひ1度検討してみてください!

 

 

 

こちらもどうぞ。


Xiaomi Mi MIX3の特徴、スペック、機能、価格などまとめ!

こんにちは。ねここあです!

 

最近何かと話題な中華スマホ。

あまりいい噂は聞かないかもしれませんが、性能とコスパはピカイチです。

そんな中華スマホの中でも私が個人的に好きな企業であるXiaomiさんから発売されているフラッグシップスマホ「Xiaomi Mi MIX 3」について今回紹介していきます。

Xiaomi Mi MIX 3の特徴

f:id:calpiskun:20190112120428j:image

Xiaomi Mi MIX 3には大きな特徴があります。

それは本体がスライド式になっているということです。

スライド式になっていてインカメラが隠されることで枠なし、つまり完全なベゼルレスを実現しています。

スマホはだんだんこのベゼルレスに向かってきているので、Xiaomi Mi MIX 3は時代の最先端を行っていると言っても過言ではありません。

スライドは電動ではなく手動ですが、耐久性はバッチリです。

他にXiaomi Mi MIX 3のもう1つの大きな特徴としてコスパがとてもいいことがあげられます。

RAM6G/ROM128Gの最小構成で約54000円となっていますが、日本でこのレベルのを買おうとすると100000円近く、もしくはそれ以上かかります。

中華スマホならではコスパの良さってやつですね。

日本ではなかなかこのコスパは真似できません。

Xiaomi Mi MIX 3のカメラ

f:id:calpiskun:20190112141922j:image

Xiaomi Mi MIX 3のメインカメラ(背面カメラ)はMi MIXシリーズの先代機のXiaomi Mi MIX 2sと全く同じで、12MP + 12MPのデュアルカメラ、AIカメラになっています。

またフロントカメラ(前面)は先代機のXiaomi Mi MIX 2sの5MPシングルカメラより大幅に進化し24MP + 2MPのデュアルカメラとなっています。

カメラ評価サイトDxOMarkのスコアではフォトスコアが108、ビデオスコアが93、総合スコアが103となっています。

f:id:calpiskun:20190112121733j:image

スコアだけではわからない方に向けて比較するために馴染みの深い端末のスコアを置いておくと、iPhone Xがスコア97、Galaxy Note9が同スコアのスコア103となっています。

比較してわかる通り、現在の発売されているスマホの中でも最高レベルのカメラです。

もちろん上には上がいますが、カメラに相当こだわる方以外には十分な性能です。

Xiaomi Mi MIX 3の個人的に残念な点

f:id:calpiskun:20190112141838j:image

Xiaomi Mi MIX 3にも個人的に残念な点が2つあります。

それはイヤホンジャックがないことと、端末が重いことです。

まず1つ目のイヤホンジャックがないことですが、ここ1年くらいスマホはイヤホンジャックを廃止するトレンドになっています。

とはいえ中にはイヤホンジャックを残している端末もあるので、ここは個人的に残して欲しかったなと思います。

あともう1つ端末が重いことですが、これはスライド式で完全なベゼルレスにした代償ですね。

先代機のXiaomi Mi MIX 2sが189gでMi MIX 3が218gなので29g増えたことになります。

218gというとわかりづらいかもしれませんが、だいたい小さめの缶コーヒー1本くらいの重さです。

結構重めなので重いのが嫌いな方は考えた方がいいかもしれません。

Xiaomi Mi MIX 3のスペック

OS︰MIUI10(Android 9ベース)
RAM︰6GB/8GB/10GB
ROM︰128GB/256GB
SoC︰Snapdragon 845 2.8GHz
ディスプレイ︰6.39インチ 2340×1080 AMOLED

画面占有率︰93.4%

サイズ︰157.89 x 74.69 x 8.46mm
重さ︰218g
SIM︰Nano SIM ×2

メインカメラ(背面)︰12MP + 12MP
フロントカメラ(前面)︰24MP + 2MP
バッテリー︰3200mAh

ベンチマーク︰Antutuスコア約290000

カラー︰ブルー、グリーン、ブラック
その他︰USB Type-C、ワイヤレス充電対応(10W)、イヤホンジャックなし

対応バンド︰4G   B1,B2,B3,B4,B5,B7,B8,B12,B13,B17,B18,B19,B20,B25,B26,B28,B29,B30,B66,B34,B38,B39,B40,B41

3G B1,B2,B3,B4,B5,B6,B8,B9,B19,B34,B39
BC0,BC1,BC6,BC10

Xiaomi Mi MIX 3の価格

Xiaomi Mi MIX 3の価格は約54000円からです。

まとめ

いかがだったでしょうか。

スマホの買い替えでお悩みの方、1度Xiaomi Mi MIX 3を検討してみてください!

またMi MIXシリーズの先代機であるXiaomi Mi MIX 2sも値段がだんだん下がってきて買い時になっていますので、ぜひそちらの方も検討してみてください!

 

 

 

こちらもどうぞ。


ガジェットを買うならGearbestがコスパ最強という話

こんにちは。ねここあです!

 

みなさんは中華のガジェット製品を買う時どこで買いますか??

地元の家電量販店とか通販サイトとかいろいろあると思います。

結論から言いますと、私のおすすめはGearbest (GearBest.com Mobile - The Best Gear, Gadgets and Novelties)です。

そもそもGearbestって何??

f:id:calpiskun:20190112085230p:image

そもそもGearbestが何かわからない方がいると思います。

Gearbestとは簡単に言うと中国版のガジェット専門Amazonみたいなものです。

中国では最大手と言っても過言ではありません。

スマホであったりパソコンであったりとかのガジェットを買うことができます。

そしてこのGearbestの特徴というのがとにかく安いことです。

Gearbestでは日本で買うより圧倒的に安くガジェットを買うことができます。

またもう1つの特徴として日本にない製品を買うことができるというものがあります。

中国のガジェットは進化が凄まじく、日本にはない新しいもの、性能がいいものも数多くあります。

Gearbestではそういったものも買うことができます。

Gearbestのデメリット

Gearbestにもデメリットが2つあります。

そのデメリットの1つ目は商品が届くまでに時間がかかることです。

Gearbestで買うと中国からの発送ということになります。

中国からなので日本より当然ですがその分時間がかかります。

もう1つのデメリットはサイトが日本語非対応で英語が読めないと使いづらいということです。

もちろん完璧に英語が読めなくても、ある程度わかればあとは想像でなんとかなりますが、それでもやはり少しは使いづらいです。

買うものに応じてAmazonなどと使い分けよう

Gearbestを使う上で大切なのは使い分けです。

何もかもGearbestで買えばいいってことではないってことですね。

日用品など早めに必要なものはAmazonやYahooショッピング、イヤホンやスマホ、パソコンの買い替えなど特に急ぐ必要が無いものはGearbestで安く手に入れるといった使い分けをするようにしましょう。

また、GearbestとAmazonやYahooショッピングなどで売られている商品は同じ商品名でも、日本版とグローバル版、中国版という感じで仕様が少し異なっていることがあります。

例えば、スマホだと対応バンド(スマホをその通信会社で使えるか)が異なることもあるので、そこだけはあらかじめしっかり調べてから買うようにしましょう。

Gearbestにはクーポンもあるので欲しいものがある時は検索しよう

Gearbestにはクーポンがあります。

クーポンは台数限定or時間限定で普段売られている価格より安く買うことができます。

日本のガジェットサイトなどでも商品のクーポンが発行されている場合があります。

ググってそのクーポンのクーポンコードを見つけることができればお得に買えるというわけです。

というわけで欲しいものがある時は先程の仕様確認、クーポンの発行の有無の確認などをするためにとりあえず「商品名+クーポンorGearbest」でググりましょう。

まとめ

Gearbest is 最強。

 

 

 

合わせてどうぞ。


【iPhone/iPad】充電できない!その原因と対処法6つ

こんにちは。ねここあです!

 

iPhoneやiPadを使っているとさまざまな理由で充電できなくなることがあります。

私自身、1回iPhoneが充電できなくなってかなり焦ったことがあります。

急に充電できなくなると、どうしても焦って変な操作をしてしまいがちですが、まずは落ち着いてこの記事に書いてあることを試してみてください。

というわけで今回はiPhoneやiPadが充電できなくなった時の対処法を紹介していきます。

iPhoneやiPadが充電できない時の原因

f:id:calpiskun:20181217233127j:image

iPhoneやiPadが充電できなくなる原因は主に3つの場合に分けられます。

iPhone・iPad本体が原因の場合、充電器が原因の場合、本体と充電器を結ぶケーブルが原因の場合の3つです。

これらのどこか1つにでも問題が起これば充電できなくなるので、どこが原因なのかを調べてつきとめ、対処していく必要があります。

原因を調べて対処しないとケーブルが悪いのに本体のバッテリー交換をしてしまったなんてことにもなってしまうので、落ち着いて対処法を全て試し、原因どこにあるのかをしっかり調べるようにしましょう。

たいていの場合は充電器・ケーブルにあります。

なので本体からではなく、まずは先にそちらを調べるようにしましょう。

iPhoneやiPadが充電できない時の対処法

f:id:calpiskun:20181217233349j:image

ではここからは具体的な対処法を紹介していきます。

iPhone・iPadが充電できなくなった時の対処法は6つあります。

  • しばらく充電する
  • コンセントや充電器にしっかり繋がれているか確認する
  • ケーブルに損傷がないか確認する
  • 本体とケーブルの接続部分にゴミがないか確認する
  • 別の充電器・ケーブルを試す
  • iPhoneを再起動する(強制再起動)

この6つです。

基本的には上から順に試していってみてください。

では7つそれぞれ詳しく説明していきますね。

1.しばらく充電する

たまにですが、充電がバッテリー残量表示に反映されていないことがあります。

特に電源を切っていた時やバッテリーが少ない時などは充電しても右上のバッテリー残量表示に反映されるまで数分ほどかかります。

久しぶりにiPhoneやiPadを使う時、バッテリーが少ない時などは、しばらく充電してみてそれでも反映されないか確認しましょう。

2.コンセントや充電器にしっかり繋がれているか確認する

これもありがちですが、コンセントにしっかり充電器が繋がっていなかったり、充電器とケーブルがしっかり繋がれていなかったりすることがあります。

ないと思うかもしれませんが、意外と見落としがちなポイントなので、充電に必要なもの同士が全部しっかり繋がっているかどうか確認しましょう。

3.ケーブルに損傷がないか確認する

ケーブルの中までは確認できませんが、外は確認できます。

特にiPhone・iPadの付属品としてついてくるLightningケーブルはAndroidなどの付属品のケーブルと比べて脆い場合が多いです。

私も累計3本ケーブルに裂け目ができて中身が見えるという壊し方をしてます。

ケーブルに裂け目や傷がある時などは線が焦げたり、最悪の場合、火災や感電を起こす可能性もあるので、絶対に充電に使わないようにしましょう。

ちなみにApple公式の損害の見分け方はこうです。

損傷の兆候としては、以下のような諸症状が認められます。

  • ケーブルの外被が破損している、または顕著に磨耗している
  • AC アダプタの端子やブレードが曲がっている、なくなっている、緩んでいる、または破損している
  • AC アダプタのブレードが所定の位置に収まらない、または黒いしみなどの見てわかる損傷がある
  • プラグのブレード以外の部分から火花が散る
  • アダプタ本体が破損している、目視で確認できる損傷がある、または変色している
  • AC 電源アダプタの内部または AC 電源ケーブルのどこかで破裂音がする
  • AC アダプタからデバイスに電気が供給されない

Apple 製品で Apple 製の電源アダプタ、ケーブル、電源プラグを使う - Apple サポート

4.本体とケーブルの接続部分にゴミがないか確認する

本体のケーブルの挿し口、もしくはケーブルの先の方にゴミやホコリなどがついていると充電できない可能性があります。

特に本体のケーブルの挿し口の方はくぼんでいて、ゴミやホコリなどがついていても気づきにくく、ゴミやホコリが溜まって詰まってしまうケースがあります。

くぼみにゴミやホコリが溜まっていないか確認して、溜まっていたら綿棒やティッシュを使って掃除して取り除きましょう。

5.別の充電器・ケーブルを試す

外傷のない充電器の中の故障や外傷のないケーブルの中での断線を確認するのは難しいです。

この場合は別の充電器・ケーブルを試しましょう。

友達に別の充電器とケーブルを少し借りて充電器だけを交換、ケーブルだけを交換、充電器とケーブルの両方を交換してみて正常に充電できるかどうか確認しましょう。

充電器を交換して正常になった場合は充電器に、ケーブルを交換して正常になった場合はケーブルに、充電器とケーブルを両方交換して正常になった場合は両方に異常があるということです。

異常があるものだけ購入するためにも、3パターンとも必ずチェックするようにしましょう。

6.iPhone・iPadを再起動する(強制再起動)

ここまで対処法を試しても充電できない場合、原因は間違いなく本体にあります。

しかし本体にできる対処は限られています。

その限られた対処がiPhone・iPadの強制再起動です。

ホームボタンがあるiPhone・iPadでは電源ボタンとホームボタンの同時長押し、ホームボタンのないiPhone・iPadでは電源ボタンと音量ボタンの下の方を同時長押しで強制再起動できます。

強制再起動後に正常に充電できるか確認しましょう。

全て試してみて直らないなら修理に出そう

f:id:calpiskun:20181217233358j:image

6つの対処法全てを試してみて、それでも直らないなら自力では直せない可能性が高いです。

もちろん、バッテリーの交換や本体の分解などできることはまだありますが、バッテリーの交換や本体の分解を自力でやるのは素人には難しく、失敗してさらに壊れてしまうリスクも伴いますので、素直に修理に出すことをおすすめします。

値段が高くて時間がかかるものの一番安心できるApple公式サポートや正規の修理業者で修理してもらってもいいですし、値段は安くて時間がかからない非正規の修理業者で修理してもらっても、どちらでもいいと思います。

品質は基本的に変わらないので、公式の安心感が欲しい方はApple公式サポートや正規の修理業者で、安心より早く安くしたい方は非正規の修理業者でというように自分に合っている方を選んでください。

まとめ

いかがだったでしょうか。

意外と見落としがちな原因で充電できなくなることは意外とよくあります。

慌てて修理に出すより前にこの記事で書いた対処法を試してください。

この記事で書いた対処法を上から順に1つ1つ丁寧に実践すれば9割9分直って充電できるようになります。

それでも直らず自力でどうにもならない場合のみ修理に出すようにしましょう。

しっかり直してよきiPhone・iPadライフを!

 

 

 

こちらもどうぞ。



【iPhone】おやすみモードの設定のやり方!アラームは鳴るの?

こんにちは。ねここあです!

 

iPhoneにはいろんな機能がありますが、その中におやすみモードというものがあります。

おやすみモードでは以下のことができます。

  • 着信音や通知音が鳴らなくなる
  • バイブもなし

おやすみモードはiPhoneをロック(スリープ)してる時のみ有効になります。

というわけで今回はこのiPhoneのおやすみモードについて解説していきます。

おやすみモードの設定の方法・やり方

f:id:calpiskun:20181217003020j:image

おやすみモードはiOS7以降ではコントロールセンターからON/OFFを切り替えられるようになっています。

使っているiPhoneにもよりますが、iOS7以降がほとんどですので変にアップデートを止めてるとか以外の方は基本的にコントロールセンターから操作できると思ってもらって構いません。

コントロールセンターを開くと下の画面になります。赤に囲われた部分がおやすみモードの設定の部分でここが光ってなかったらおやすみモードOFFってことです。

f:id:calpiskun:20181216233549j:image

ここを押すと下の画面のようになります。これがおやすみモードONの状態になります。

f:id:calpiskun:20181216234234j:image

おやすみモードを時間指定する設定の方法・やり方

おやすみモードでは時間指定してONとOFFを自動で切り変えることもできます。

学校や仕事の間、夜寝ている間などおやすみモード使いたい時、いちいち手動でONにしなくても時間指定設定をしておくことで、毎日使うことができます。

おやすみモードの時間指定設定のやり方は以下の通りです。

まずは設定のアプリを起動します。

そして設定のアプリの中のおやすみモードの項目をタップ。

すると下の画面になるので時間指定のところをタップ。

f:id:calpiskun:20181217000128j:image

そこで開始時間と終了時間を指定することで設定完了です。下の画面の場合だと夜の10時にONになり、朝の7時にOFFになる感じですね。

f:id:calpiskun:20181217000341p:image

おやすみモードがONでもアラームはちゃんと鳴る

よく勘違いされることですが、おやすみモードがONで鳴らなくなるのは着信音や通知音のみであってアラームは別です。

アラームはおやすみモードにしていてもちゃんと鳴るようになっています。

夜寝る時におやすみモードを使っても朝のアラームは心配しなくて大丈夫です。

音量も普段通りなので、普段通りにあまり気にせず使ってください。

まとめ

せっかく寝つけたのに電話の着信音やメールの通知音で起きてしまうのはとてももったいないですよね。

そんなことがないよう、おやすみモードをしっかり活用して誰にも起こされない快適な睡眠をおくれるようにしましょう。

また学校・仕事など、いろんな場面でおやすみモードは役に立つので、ぜひ活用してみましょう。

 

 

 

 こちらもどうぞ。


 

 

【ソーラー充電・防水】CXLiyのモバイルバッテリー25000mAhのレビューと感想

こんにちは。ねここあです!

 

私モバイルバッテリーが結構好きでAmazonで買っては集めてます。

そこで以前買ったモバイルバッテリーを紹介していこうと思います。

この記事で今回紹介するモバイルバッテリーはCXLiyの『ソーラーモバイルバッテリー25000mAh大容量』です。

こちらいろいろ特徴があるんですが、その中でもソーラーパネル付きというのが1番大きな特徴です。

それでは詳しく紹介していきます。

CXLiy『ソーラーモバイルバッテリー 25000mAh大容量』のスペック

f:id:calpiskun:20181215220844j:image

まず電池容量は25000mAh。

普通のモバイルバッテリーは10000mAh~20000mAhくらいの電池容量のものが多いので、これはかなり大きい部類に入りますね。

残量表示はライトが4つあり、ライトのつきぐあいによって5段階で表示されます。

最近のモバイルバッテリーでは1%単位で表示されるものも多いので、ここはちょっと弱いです。

入力ポートは2つ、出力ポートは3つあります。

ここら辺は他のモバイルバッテリーと同じで特筆すべき点はなく普通ですね。

そして本体全面部に白色のLEDライトと赤色と青色のSOS発信警告灯がついています。

LEDライトはほとんどのモバイルバッテリーについてますが、SOS発信警告灯なるものがついているものはあまりないので1つの特徴となります。

あとは防水機能とソーラー充電機能です。

ソーラー充電は充電効率が悪く、なかなか電池が貯まりませんが、アウトドアなどでは役に立ちそうですね。

防水機能も同じくアウトドアなどで役に立ちそうですね。

モバイルバッテリーについてくる付属品

付属品は

  • USB タイプBの短めのケーブル
  • 説明書
  • 収納用ナイロン袋

の3つです。

上2つについては特に何も言うことはありません。

1番下の収納用ナイロン袋は割と紐とかがもろいですが、それでも大切に使えばそれなりに使えるものとなっています。

経験的にモバイルバッテリーってケースに入れずに素で出していて落として壊れてしまうことが多いので、付属品で収納用の袋がついていることはかなりありがたいですね。

この収納ナイロン袋、袋にモバイルバッテリーをしまっている状態でも本体をソーラー充電できるようになっているので機能性はいいです。

実際に使ってみた感想

実際に使ってみた感想としては「ゴツくて実用的」です。

全体的に表面がゴツゴツしていてかなり頑丈で、ソーラーもついているので重めになっています。

他のモバイルバッテリーと比べてお世辞にもスタイリッシュ・スリムとは言えませんが、その分を耐久性・実用性の方にまわした感じですね。

見た目を重視するならあまりおすすめしませんが、実用性を重視するならかなりおすすめです。

防水機能にしろソーラー充電機能にしろ実用的なものですからね。

とにかく見た目より中身が欲しいという方はとりあえずこれを買っておけば間違いないはずです。

あとコスパ面です。

特に際立って安いわけでもありませんが、じゃあ逆に高いのかと言われるとそういうわけでもなく、普通に安くていいといった感じです。

ただし、たまにやっているセールの時はかなりお得になり、コスパもかなりいい感じなります。

コスパがかなりよくなるセールを待つのもありですが、セールをやっていなくても普通にコスパは悪くないので、待たずに買うのも全然ありだと個人的には思います。

まとめ

今回はソーラー充電機能付きのモバイルバッテリー、Cxliyの『ソーラーモバイルバッテリー 25000mAh大容量』を紹介しました。

またちょくちょく今までに買ったモバイルバッテリーも紹介していくつもりなので、よろしくお願いします。

 

 

 

モバイルバッテリーを長く使いたい方はこちらの記事もどうぞ。

 

おすすめのモバイルバッテリーはこちら。

お久しぶりという話とブログの今後の目標についての話

こんにちは。ねここあです!

 

お久しぶりです。

10月9日が最後の更新だったのでそれぶりですね。

なんやかんやモチベーションが下がったり、いろいろ忙しかったり他にもいろいろあったりしてブログ約2ヶ月もブログ空けちゃいました。

実際ちょこちょこ更新しようと思えばできたと思いますが、しばらく離れてみようということで、一切触れてません。

久々なのでちょっとブログ感訛ってますが、この記事では今後のブログ運営について書いていこうと思います。

今後の目標

f:id:calpiskun:20181214083310j:image

まずは今後の目標についてですね。

ここ2ヶ月しっかりと考えた結果、目標をPVではなく収入にして、とりあえず『月3万円稼げるようにしよう』というものになりました。

そもそもこのブログを始めた理由がお金が欲しいから・稼ぎたいからだったので稼ぐことを目標にするのは普通ですね。

月3万に行くまではアドセンスとAmazon物販しか使わない予定です。というか使いません。

A8とかバリュコマースとかあんまり他のアフィリエイトに浮気するとかえって逆効果になるかなと思ったからです。

しばらくはアドセンスとAmazon物販の二柱でやっていきます。

目標達成のために具体的にやること

f:id:calpiskun:20181214091546j:image

で、この目標を達成するための具体的な手段・具体的にやることですが、とりあえず3つ考えました。

その3つというのが

  1. 毎日更新(何があっても)
  2. できれば1日2記事更新(3日に1回は)
  3. 物販系の記事を増やす

です。

まずは最初の毎日更新についてです。

今まで毎日更新と言うには言っていたもののできていなかったので、これからはちょっと本気出して死ぬ気で毎日更新していきます。

次の1日2記事更新はこの2ヶ月のブランクを取り戻すために3日に1回以上で、できるとき(土日とか暇な日)にやっていくつもりです。

そして最後の物販系の記事を増やすのは、単純に収益率を上げるためです。

月3万円を達成するためにはアドセンス以外の収益も上げていく必要があるんじゃないかという感じがしたので、物販強化していきます。

まとめ

とりあえずこんな感じでしばらくはやっていこうと思います。

また月3万円達成したら新たに目標つくるかもしれませんが、達成するまではゴールまで寄り道せず一直線でやっていくつもりです。

ひたすら更新ただただ更新死ぬ気で更新ですね。

ブログ熱があるうちに冷めた時の分もバーっとやっちゃおうと思います。